FormsのフォームをWebに埋め込む方法!

Office365

Microsoft Formsで作成したアンケートフォームをWebページに埋め込みたいことってありますよね。

今回はその埋め込み方法・手順についての解説記事となります。

はじめに

今回の記事内容としてはアンケートフォームをWebページに埋め込んで公開するといった内容で書いていきます。

埋め込みの流れとしては以下のようになります。

  1. フォーム作成
  2. 埋め込み用コード取得
  3. 対象のWebページへ埋め込み

1のフォーム作成手順については省略とさせていただきます。その辺も知りたい方は下記記事で解説していますので、そちらも参照いただければと思います。

埋め込み用コード取得

では早速ですが、埋め込み用コードの取得方法についてから始めます。

埋め込みたいフォームの編集画面を開き「回答を収集」をクリックします。

共有方法の選択画面が表示されますので、</>のアイコンをクリックして「コピー」ボタンをクリックします。

これでクリップボードに埋め込み用コードがコピーされました。あとは貼り付けするだけで利用可能です。

コピーされたコードはHTMLで、iframeという埋め込み用のタグとなっています。
HTMLの知識があれば埋め込み幅や高さの変更も可能です。

埋め込み

次はいよいよ埋め込みの方法です。

今回は当サイトでも利用しているWordpressを用いて手順を説明していきますが、SharePointやその他のWebサービスでも同様の事ができるかと思います。

WordPressの場合は「カスタムHTML」のブロックを挿入し、そのコード部分に先程コピーしたコードを貼り付けます。SharePointの場合もなんか似たようなWebパーツがあったかと思います。

下のようにコードが記載されていたらOKです。

↑の状態でWeb表示は↓のようになります。

まとめ

今回はMicrosoft FormsのアンケートフォームをWebページに埋め込む方法について解説してみました。

当サイトのような個人運営のブログはもちろん、会社の社内ポータルなどにも簡単にアンケートフォームを埋め込み可能ですので汎用性は割と高いかなと思います。

ブログ読者や社員の声を集めたいような場合、ぜひとも試してみてください(∩´∀`)∩

コメント

タイトルとURLをコピーしました