-
-
Formsの質問に画像や動画をくっつける
前回に引き続き、質問されたことについての解説記事です。Formsの質問部分に画像を貼り付けたり、動画を埋め込んだりできませんか?という質問をいただきましたのでその辺を説明していきます。
-
-
Formsの質問にハイパーリンクを挿入する
以前書いたFormsの記事中アンケートで「質問にハイパーリンクを貼ることはできないか?」という質問がありましたので、その方法についての記事になります。
-
-
PowerAppsの画面遷移について
今回はPowerAppsを使う際に必須とも言える画面遷移についてのお話です。関数の使い方と、そのオプションである画面遷移アニメーションについて説明します。
-
-
MicrosoftのFlowを使って出退勤の時刻をメモする
ノートや手帳などに出勤時刻と退勤時刻のメモ取ってる人とかたまにいますよね。今回はそれらのメモをMicrosoft Flowを使ってやってみましょう、というお話です(∩´∀`)∩ 構成 今回はスマホから ...
-
-
Flowで承認ワークフローを作成する
2019/04/07 -Office365
Flow, Flowのレシピ, Office365, SharePoint今回はOffice 365に含まれているFlowというサービスとSharePoint Onlineを組み合わせて承認ワークフローを作成してみます。 作成する承認ワークフロー 今回はSharePoint ...
-
-
FlowでExcelファイルに書き込みをしてみる
以前PowerAppsからExcelファイルを読み書きしてみましたが、今回はFlowから書き込みをしてみます。 Flowって何?という方は下の記事をご覧ください。 概要 今回はメール受信をトリガーとし ...
-
-
FlowからTo-Doにタスク登録してみる
今回はFlowネタ。 Todoistというタスク管理サービスで登録されたタスクをMicrosoftのTo-Doにコピーしてみます。トリガーは正直なんでもOK Flowの基本的な説明については以下の記事 ...
-
-
PowerAppsからExcelファイルの読み書き
今回はOffice 365のPowerAppsからExcelファイルを読み書きしてみます。データソースにExcelファイルを使用しますので、誰でも割と簡単に作成したり試したりできます。 概要 今回はク ...
-
-
PowerAppsでSharePointのフォームをいじってみる
2018/08/11 -Office365
HowTo, Office365, PowerApps, SharePoint前回はPowerAppsの基本について説明しましたが、今回は実際の使い方を説明してみます。 今回行うのはSharepointのリストのフォーム作成(というかフォームの変更)です。 ※下記内容は適切な権 ...
-
-
Microsoft PowerApps 基本のキ
今回はPowerAppsの基本について語ってみようかと。 PowerAppsとは まずはどんなものなのか、という点です。 簡単に言うと、データを弄くったりする業務アプリが簡単に作れるというMicros ...