O365やSharePointについて語ってみたり

LaF-Tech

「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧

PowerAppsの画面遷移について

2019/10/03   -Office365
 ,

今回はPowerAppsを使う際に必須とも言える画面遷移についてのお話です。関数の使い方と、そのオプションである画面遷移アニメーションについて説明します。

PowerAutomateを使って出退勤の時刻をメモする

ノートや手帳などに出勤時刻と退勤時刻のメモ取ってる人とかたまにいますよね。今回はそれらのメモをPowerAutomateを使ってやってみましょう、というお話です(∩´∀`)∩ 構成 今回はスマホからお ...

作業速度を上げる為に覚えるべきショートカットと機能(Excel編)

間があいてしまいましたが、覚えておいて使いこなすと作業速度が上がるであろうショートカットと機能について。のExcel編です。今回も日付や時間の挿入といった基本的なモノは省いて、あまり知られていないようなモノに絞って書いていきます~。

作業速度を上げる為に覚えるべきショートカットと機能(エクスプローラー編)

前回のWindows編に引き続き、エクスプローラー編をお届けします(∩´∀`)∩ 今回ショートカットと機能についての紹介ですが、あまりにも一般的なモノ(F2でリネームなど)は省いておりますのでご承知お ...

作業速度を上げる為に覚えるべきショートカットと機能(Windows編)

便利なショートカット一覧について記事を書け!と言われたのでなんかそれっぽいの書いてみます。 1記事にまとめようと思ったのですが、紹介したい内容を書き出してみたところ量が多すぎたので3つくらいに分割しま ...

PowerAutomateで承認ワークフローを作成する

今回はOffice 365に含まれているPowerAutomateというサービスとSharePoint Onlineを組み合わせて承認ワークフローを作成してみます。 作成する承認ワークフロー 今回はS ...

Powershellでリスト一覧を取得する(SPO)

前回はPowershellでSharePoint Online を操作するための準備について紹介しました。今回はSharePoint Onlineのリスト一覧を取得してみようというお話です。 $Con ...

PowerShellからSharePointOnlineを操作する為の準備

今回はPowerShellからSharePoint Onlineを操作するための下準備について説明してみます。 PowerShellによる操作 まずSharePoint OnlineをPowerShe ...

PowerAutomateでExcelファイルに書き込みをしてみる

以前PowerAppsからExcelファイルを読み書きしてみましたが、今回はPowerAutomateから書き込みをしてみます。 PowerAutomateって何?という方は下の記事をご覧ください。 ...

PowerAutomateからTo-Doにタスク登録してみる

今回はPowerAutomateネタ。 Todoistというタスク管理サービスで登録されたタスクをMicrosoftのTo-Doにコピーしてみます。トリガーは正直なんでもOK PowerAutomat ...

Copyright© LaF-Tech , 2023 All Rights Reserved.