「 Office365 」 一覧
-
-
開始や終了日時を指定したFormを作成する
アンケートだったり、簡易なテストなどを作成する際、開始日時や終了日時を指定して公開期間を設けたい時ってありますよね。そんなニーズにもFormsであれば答えてくれるのです(∩´∀`)∩
-
-
Formsのお礼メッセージをカスタマイズ!
今回はFormsで回答した後に表示されるお礼のメッセージをカスタマイズする方法についてです。とは言ってもさして難しいことはせず、単に「ここから設定できます」くらいな内容です
-
-
Formsの質問に画像や動画をくっつける
前回に引き続き、質問されたことについての解説記事です。Formsの質問部分に画像を貼り付けたり、動画を埋め込んだりできませんか?という質問をいただきましたのでその辺を説明していきます。
-
-
PowerAutomateで承認ワークフローを作成する
2019/04/07 -Office365
Flow, Office365, PowerAutomate, PowerAutomateのレシピ, SharePoint今回はOffice 365に含まれているPowerAutomateというサービスとSharePoint Onlineを組み合わせて承認ワークフローを作成してみます。 作成する承認ワークフロー 今回はS ...
-
-
Powershellでリスト一覧を取得する(SPO)
2019/03/26 -SharePoint
Microsoft, Office365, PowerShell, SharePoint前回はPowershellでSharePoint Online を操作するための準備について紹介しました。今回はSharePoint Onlineのリスト一覧を取得してみようというお話です。 $Con ...
-
-
PowerAutomateでExcelファイルに書き込みをしてみる
2019/03/03 -Office365
Flow, Office365, PowerAutomate, PowerAutomateのレシピ以前PowerAppsからExcelファイルを読み書きしてみましたが、今回はPowerAutomateから書き込みをしてみます。 PowerAutomateって何?という方は下の記事をご覧ください。 ...
-
-
PowerAutomateからTo-Doにタスク登録してみる
2019/03/02 -Office365
Flow, Microsoft, Office365, PowerAutomate, PowerAutomateのレシピ今回はPowerAutomateネタ。 Todoistというタスク管理サービスで登録されたタスクをMicrosoftのTo-Doにコピーしてみます。トリガーは正直なんでもOK PowerAutomat ...
-
-
隠れwebパーツの探し方と削除について
2018/08/16 -SharePoint
Microsoft, Office365, SharePoint, Tips大したスクリプトも仕込んでいないのにSharePointのページがやたら重くて表示に時間がかかってしまう。。そんなことありませんか? 今回はその理由のひとつである隠れwebパーツの探し方やなにやらにつ ...
-
-
PowerAppsからExcelファイルの読み書き
今回はOffice 365のPowerAppsからExcelファイルを読み書きしてみます。データソースにExcelファイルを使用しますので、誰でも割と簡単に作成したり試したりできます。 概要 今回はク ...
-
-
PowerAppsでSharePointのフォームをいじってみる
2018/08/11 -Office365
HowTo, Office365, PowerApps, SharePoint前回はPowerAppsの基本について説明しましたが、今回は実際の使い方を説明してみます。 今回行うのはSharepointのリストのフォーム作成(というかフォームの変更)です。 ※下記内容は適切な権 ...